柑橘の品種
ももしまふるーつの柑橘類は、日本ミツバチを園内で飼育し、環境に優しい栽培を行っています。八朔と橙は無肥料 無農薬、その他の柑橘は有機肥料と有機農薬を使用し栽培しています。
有機肥料はできる限り近隣のものを使用し、肥料もできる限りの 地産地消 を心掛けています。樹皮堆肥は広島県三次市から、鶏糞堆肥は広島県世羅町から、ぼかし肥は近隣の米ぬかともみ殻を利用しています。
農薬の使用はできる限り控えるようにしていますが、現在は有機JAS認証農薬を使用しています。(有機JAS未取得)
ももしまふるーつでは以下の品種を取り扱っております。
いしじミカン
有機農薬 有機肥料使用 (12月中旬より)
広島生まれのいしじミカンは、酸味が少なく内側の皮が薄いのでとても食べやすいのが特徴です。手で皮をむいて食べれるミカンは、食べやすさNO.1!食べだしたら止まらないこと間違いなし!
八朔
無肥料 無農薬(1月上旬より)
広島県因島生まれの柑橘です!パリッとした食感と程よい酸味と苦みがクセになる、ファンの多い品種です!
無肥料 無農薬で栽培していますので、安心して外皮はピールやオランジェットにもご利用いただけます。
レモン
有機肥料 有機農薬使用 (11月上旬より)
有機栽培ですので、安心して皮も利用していただけます。料理のアクセントやシロップ、はちみつ漬けなど使い道は無限大!
早生温州みかん
有機肥料 有機農薬使用 育成中(11月下旬より)
柑橘の代表品種!昔から変わらぬ人気を誇ります。
甘みと酸味のバランスがちょうどいいのも早生種の特徴です。皮もむきやすく、食べやすいので子どもからお年寄りまで大人気!
はるか
有機肥料 有機農薬使用 育成中(1月下旬より)
鮮やかな黄色い果皮が特徴です!非常に香りが高く、甘みと爽やかな風味が調和して、上品な味わいです!
皮をむかずにカットするので食べやすく、食べだしたら止まらない!
橙(ぽん酢用)
無肥料 無農薬(12月上旬より)
橙の爽やかな香りがぽん酢にアクセントを加えてくれます。橙は昔から、ぽん酢やお正月飾りに利用されてきました。橙は果実が落ちずに次年度まで木についている姿から、代々繁栄すると言われ縁起のいいものとされています。1本のぽん酢に橙が3個入った香り豊かな 百島橙ぽん酢 です。なべ物やお豆腐などに、1本あると便利な一品!